病院概要

開設者
医療法人社団 優慈会
病 院
佐々木病院
所在地
〒366-0824 埼玉県深谷市西島町2-16-1 →交通アクセス
TEL
048-571-0242(代表)
FAX
048-571-9815
会 長
佐々木 優至(東京慈恵会医科大学卒)
院 長
佐々木 敏行(東京慈恵会医科大学卒)
許可病床数
129床(内療養50床)
診療科目
内科  外科  整形外科  形成外科  脳神経外科  脳神経内科
循環器外科  循環器内科  皮膚科  リハビリテーション科  肛門外科

特殊外来として
  漢方外来  脳神経内科  糖尿病内科  消化器外来(胃・大腸)
  頚胸疾患外来(甲状腺・乳腺・内分泌)  肝臓外来  肝・胆道外来
関連施設
介護老人保健施設 はなみずき
グループホーム 樫合ぬくもりの里
介護予防リハセンター はなみずき
デイサービスセンター 岡部ぬくもりの里
指 定
救急指定病院(輪番制2次救急)
国民健康保険法指定
労災保健法指定
結核予防法指定
原爆医療機関指定
身体障害者福祉法指定
生活保護指定
※当院は保険医療機関の指定を受けています。
医療機器設備一覧
MRI装置(磁気共鳴断層撮影)(シーメンス製1.5T 1台)
64列マルチスライスCT(フジフイルム製 SCENARIA View)  
乳房X線撮影装置
X線テレビ装置
X線骨密度測定装置
超音波診断装置(心臓・腹部・乳房等)
心電計
PH血液ガス分析装置
各種ファイバースコープ
人工呼吸器
身体集中治療患者監視装置
各種理学療法器

届け出事項

基本診療料
一般病棟入院基本料(急性期一般入院基本料:急性期一般入院料4)
療養病棟入院基本料(療養病棟入院料1)
診療録管理体制加算3
医師事務作業補助体制加算2(20対1補助体制加算)
急性期看護補助体制加算(75対1)
療養環境加算
療養病棟療養環境加算(1)
入退院支援加算2
救急医療管理加算
後発医薬品使用体制加算2
機能強化加算
データ提出加算2(200床未満)
患者サポート体制充実加算
特掲診療料
薬剤管理指導料
検体検査管理加算(1)
輸血管理料(2)
夜間休日救急搬送医学管理料
がん性疼痛緩和指導管理料
CT撮影及びMRI撮影
脳血管疾患等リハビリテーション科(1)
廃用症候群リハビリテーション料Ⅰ
呼吸器リハビリテーション料(1)
運動器リハビリテーション料(1)
がん治療連携指導料
ペースメーカー移稙術及びペースメーカー交換術
在宅療養支援病院(2)
在宅がん医療総合診療料
在宅時医学総合管理料
酸素の購入単価
胃瘻造設術
看護師等処遇改善評価料
外来・在宅ベースアップ評価料(1)
看護職員処遇改善評価料
無菌製剤処理料
入院時食事療養の届出
入院時食事療養(Ⅰ)及び入院時生活療養
掲示物
後発医薬品(ジェネリック医薬品)使用促進について
医薬品供給不足への対応について
急性期一般入院料4
療養病棟入院基本料1
機能強化加算
一般名処方加算
患者サポート相談窓口について
協力対象施設入所者入院加算
生活習慣病管理料II

厚生労働大臣が定める掲示事項

入院期間が180日を超える場合
入院期間が180日を超える入院についてPDF
後発医薬品使用体制加算
後発医薬品使用体制加算PDF
明細書発行体制加算
明細書発行体制加算PDF
食事療養標準負担額
食事療養費変更のお知らせPDF
保険外負担に関する事項
保険外負担に関する事項PDF

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

個人情報保護方針
プライバシーポリシーPDF

令和7年度勤務医、看護職員及び医療従事者の負担軽減及び役割分担

本院では、医師・看護職員・医療従事者の負担軽減及び役割分担のため、下記の項目について取り組みを行っています。

病院勤務医の負担軽減及び役割分担

① 医師が行う初診時の予診を看護職員が実施
② 医師が行う静脈採血等を看護職員、臨床検査技師が実施
③ 入院についての説明を看護職員、医事課職員が実施
④ 医師が行う検査についての説明を看護職員、臨床検査技師、診療放射線技師が実施
⑤ 病棟等における服薬指導の実施、服薬指導を通じて把握した患者の内服薬情報と医薬品の副作用情報等を照らし合わせ、使用方法など確認が必要な場合の医師への情報提供の実施
⑥ 医師が作成する診断書などを医師事務作業補助者が作成
⑦ 勤務計画上、連続当直を行わない勤務体制の実施
⑧ 医師の前日の終業時刻と翌日の始業時刻の間の一定時間の休息時間の確保

*上記項目は前年度より実施しておりますが今年度も継続して実施してまいります。

看護職員及び医療従事者の負担軽減及び役割分担

① 他職種との連携を図りながら適切な業務分担を行う。
② 看護職員の負担軽減のために看護補助者の適切な配置
③ 時間外労働が発生しないような業務量の調整